春はお別れの季節です。

みんな旅立っていくんです、

淡いピンクのサクラ

花びらもお祝いしてくれます。

、、、、、


じゃあね

(おニャン子クラブ)


の歌が、この時期は頭で流れてきます。



別れ

というと、悲しい、淋しいとおもいますが、


この時期は、

新しい門出、出発、
など、

喜びや、希望にみちあふれた
じゃあね

です。


不安もあったり、の新しい生活、
ですが、この時期みなさんが、ご挨拶がてら、家族や、友人、会社のかたとご来店くださいます。



皆様の人生の節目、節目にアリアンクーでの食事会があること、その記憶が本当に私の宝物です。



最近としとったせいから、嬉しい報告に、うるうるきてしまったり。


常連様のご家族の遠方への引っ越しにまた、涙でそうになったり、



ただの、、、というか、食事を提供する場である食堂


という、ほんの少しの関わりあいかもしれません。

ですが、私にとっては、皆様の日常が、
お子さまの成長や、若かったお客様が結婚されたり、お子さまが誕生されたり、


また、もちろん反対に、人生を、寿命を全うされたお客様、ご家族のかたとの
すべての会話、表情、そのときの様子、私は全てが宝物。



もちろん、みなさまのご報告には、淋しい!となります。



ですが、若いかた、新天地にむかうかた、の門出に、応援団のように、エールをおくる、、、

ことはできませんが、、、



記憶にのこる、お料理を作らせていただきます!


わたしは、それしかできません。



おかめ食堂!
いゃ、イタリア食堂のおかんですから。


むかし下呂にすんでたとき、おかめ食堂、、とかあった気が。

あと、平安らく?

たるや?

下呂さぬき?


がやのき?


緑の館。


など、下呂の町で、
皆様に大変おせわになりました。

私はホテルに勤務しておりましたが、
岐阜との二重生活を送りつつ、
ですが、下呂も本当にエンジョイしておりました。


近いから岐阜や名古屋の友達もあそびにきてくれたり、わかってないのに、下呂の町を案内してみたり、、、笑

皆様に本当にかわいがっていただきました。



バブルの余韻もありましたが、
本当に今思えば。皆様ひとりひとりにお礼をいいにいかなければとおもうくらい感謝しています。


今も、岐阜にきたときは、店にきてくれるかたもいたりでほんとうに嬉しいです。

皆様、当時は、当時も、いろいろご迷惑おかけしたり、でも、病気になってねてると、
タクシーを手配してくれて、病院までいくようにしてくれたり、部屋の外に差し入れがあったり、ときには、地元の有名旅館に勉強のために、宿泊させていただいたり。


すみません、勉強に、なってま、、、
いや、そのときのことは、鮮明に記憶にのこり今に繋がってます。


気になってしかたないのは、いつもいってた、居酒屋の名前がどうしてもおもいだせん。
いつもいってたのに、、、。(((^_^;)



アイスクリームの天ぷらがあった。






スナックのママには家族のように、かわいがってくださいました。いつもごはんにも誘っていただいたり、誕生日をお祝いしてもらったり、、、。


ママがいってくれたこと、それから
いまにつながってます。

し、それがあったから、がんばれました。

二年しかいなかったですが、旅行いくといえば、皆様に餞別いただいたり、
普段もどっか食事にいけば、どなたかに遭遇しては、ご馳走していただいてばっかりや、連れていっていただき、そのときにたくさんの話をきいたり、勉強になることがいっぱいでした。

(毎日温泉も入りたい放題でした♪)

それって、いまになってわかるんですが。


下呂を去るとき、本当にたくさんのかたに、お世話になったんだなと、
新しくイタリア料理店にいくんだな。
と感謝と、さみしさ、いろいろ入り交じった気持ちでした。 

愛知県の修業先にも下呂から来ていただいたり、心配もしてくださっていたんだろうなと。

下呂のみなさま、私は元気です。笑

下呂のみなさまが、
「いつでもあそびにきてね!」


そういってくれた気持ち、わかります。
だから皆様には

「また、近くに来たらいつでもお待ちしてますからね!体には気をつけてくださいね!」って。

何でこんなに下呂話になってんだか!


だから、 わたしは
今、カラオケいったら、
じゃあね!

です。

以上!


ワイン入荷しました。



0コメント

  • 1000 / 1000